さああて、
いよいよ、ストレスも大詰めになって参りました!!
一昨日、稽古場にて、「ストレスは、どうやって解消したら良いのか?」という質問をして、共演者の方々からリサーチして参りました。
★コンビニや本屋さんで、たくさんマンガを立ち読みする。
★とにかく、食べる。
★芝居中に、もう、めちゃくちゃにやってみる。
★濃厚アイスを食べる。
★お酒を飲む。
などなど、いろいろな方法がありましたが、自分に合うストレス解消法が未だによくわかりません。
ムシャクシャした状態で、日々が進行していってしまっています…
毎日毎日、往復4時間かけて同じ稽古場に通い、缶詰状態で一日中舞台稽古をしているから―?
でも、稽古場に行くのは、なぜだか楽しい。
激人見知りなわたしも、だんだん稽古場の雰囲気に慣れて来ました。
アビゲイル・ウィリアムズを演じるのが、苦しいから―?
確かに。
怒り、焦り、悲しみ、憎しみ、愛情、そういった感情を抱えながら、隠しながら、ときに爆発させながら…
3場では、正直、気を失いそうになります。。
ダメ出し中は、床に倒れたい想いになります。。。
人間の脳は、過去、現在、未来に起こった出来事の区別がつかない、と、わたしがよくお世話になっているカイロプラクティックの先生が教えてくださいました。
だから、過去に起きた悲しい出来事、辛い出来事、不安なことなどを思い出すたびに、脳はいま現在それが起こっていると勘違いするのだと。
このお話には、もっともっと続きがあるのですが、ひとまず置いておいて…
つまり、
わたしが思うに、アビゲイルを演じている最中は、わたしがいま現在、その状態にあるのだと、脳が勘違いしているのでは?と、ふと、思いました。
だから、
こんなんなっちゃっているのかな。。
脳と体は、本当に繋がっていますからね。
だとしたら、
切り替えが大事ですよね。
パッと切り替えられるひとは、どんなわざを持っているのだろう?
割りと、想いを引きずりがちなひとは、どんな風にフラットに戻すのだろう??
またあした、リサーチしてみよっと!
☆
きのうは、本番前最後のオフでした。
でも、頭が痛くて、熱はないのに熱っぽく、一日中寝込むはめに。
たまにあるお休みって、こうなりますよね。
毎日更新したいと思っていたブログも更新できず、日が明けてしまってごめんなさい(;_;)
でも、夕食のあとにさきほど数時間眠ったら、やっと頭痛が治りました!
いまから、
もう一度眠ります。
ちゃんと、眠れますように…
でも、お腹空いた………
カレーライス、食べたい…
ここから、
戦いが、
はじまる……
舞台「るつぼ」公演初日まで、あと8日!!
☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆
SCARECROWS 14回公演「 るつぼ 」
作 アーサー・ミラー 脚本・演出 上田ボッコ
9月15 日(水)〜22 日 (水)
チケット購入は、イープラスでお申込みいただくと便利です!
手数料0円で、コンビニで支払い&チケット受け取りが可能です。
※お申し込みの際、紹介者を記入する質問1の欄があります。お手数ですが、藤岡麻美とご記入お願いいたします。
★再会ライブの『ありがとう』以降を見る
★アロマミラディオをきく
帰りの2時間で できることが見つかるといいね。 昔、自分が書いたもの(日記とか手紙とか)を読んだりなどは、いかがですか?
昔と今を 行って帰ってすると、区別できなさ加減で テキトーな自分に収まりますよ。
その後、ちゃんと眠れましたか?
お腹空いたんだったら、戦わないでカレーライス食べちゃえば良かったんじゃ…?
ストレス1つ減らせて、肉も付いてぐっすり眠れて一石三鳥な気もしたのですが^^
僕も昨日、23時過ぎに松屋でカレーライス食べて帰宅してからちょっと横になったらそのまま朝まで寝ちゃってましたw
お体にくれぐれもお大事に!!
ストレスめ、今に見てろょ!お前なんかに負けない、デッかい充実つかんでやるからな!
って考える。
星新一さんのショートショートくらいの短編小説をさっと一話くらい読んで、眠くなったら寝る。
これが電車の中での最高の贅沢かな。
身近で起こった小さい笑いでも、バラエティ番組のスタッフみたいに大声で笑う。
くだらないバラエティ番組を観る。
あらびき団を観る。
青空を見ながら、その青空に吸い込まれて行く自分を想像して大きく深呼吸。
西武ライオンズの試合を西武ドームで観戦する。
好きな人が笑っている画像を見ながら、その人と同じ笑顔を真似してみる(照)
プールや温泉や海のような水が沢山あるところで体を動かしたり、体をゆだねてみる。
あれっ?
私って、日々の生活がストレス解消に向かってる?
ストレス解消法って難しいですよね。よく女性は友人と話したり、カラオケに行ったり、おいしいもの食べたり等聞きますが個人によって違いますからね。
私の場合引きずりがちな人間ですのでフラットに戻すのは大変難しいです。とりあえず今の私の場合はどうにもならなくてもカウンセラーに話す。
後は、寝る。それでもだめだったらう~ん、どうしたら良いでしょう?
でも、まぁなんとかやっています。
一番は、カウンセリングかもしれないですね。